WEKO3
アイテム
インターンシップによる教育的効果 : 指導担当栄養士による実施前後の評価および学生の意識と行動の変容
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/107
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/107f5f8a909-e0c4-42ae-80a9-0bf16c9400c3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-01-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | インターンシップによる教育的効果 : 指導担当栄養士による実施前後の評価および学生の意識と行動の変容 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Educational Effects of an Internship : Dieticians’evaluations of students before and after an internship:changes in their thoughts and behavior | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | インターンシップ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会行動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 栄養士 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 職業適性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
大見, 奈緒子
× 大見, 奈緒子× 花木, 秀子 |
|||||
著者名よみ |
オオミ, ナオコ
× オオミ, ナオコ× ハナキ, ヒデコ |
|||||
著者名(英) |
Omi, Naoko
× Omi, Naoko× Hanaki, Hideko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学生活学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学生活学科 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年,少子高齢化社会の中で,高度で多岐にわたる知識・技術を有し,かつ人間性豊かな人材の栄養士・管理栄養士が望まれている。そこで今回,栄養士としての資質向上を目的に,平成元年から1年次の夏季および春季に実施しているインターンシップの教育的効果について,平成15~17年,平成17~18年在籍学生と指導担当栄養士による実施前・後のアンケート調査によって検討した。夏季インターンシップの実施先は病院が最も多く,春季はホテル・保育園と広がりがみられた。参加動機は「栄養士業務の概要把握」が7割と最も多かったが,達成状況では4割減少していた。春季は「コミュニケーション力」が参加動機・達成状況ともに高かった。また,学生は栄養士業務を「献立作成」「栄養指導」と認識する者が多かった。インターンシップによる社会行動変容についての学生自己評価では「敬語を正しく使うことができる」や「時間管理ができる」「身だしなみがきちんとできる」に有意差を認めた。指導担当栄養士による学生評価では,「人とコミュニケーションがとれる」「無遅刻・無欠席,その連絡ができる」「人前ではっきりと話すことができる」「身だしなみがきちんとできる」「精神力は強い方である」「意欲的で積極性がある」に有意な差異がみられ,事後の「できる」がそれぞれ2割増加し,学生自身の自己評価より指導担当栄養士による学生評価が高い傾向を示した。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00271490 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 巻 37, p. 123-139, 発行日 2007-01-31 |