WEKO3
アイテム
養護教諭複数配置やスクールカウンセラー導入が養護教諭の執務に与える影響(Ⅰ): 養護教諭の執務不全感を中心に
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/515
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/515fbd8acb5-a247-4576-ab62-cba9c61d4990
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-03-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 養護教諭複数配置やスクールカウンセラー導入が養護教諭の執務に与える影響(Ⅰ): 養護教諭の執務不全感を中心に | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Effects of Increasing School Nurse Teachers and Introducing School Counselors (Ⅰ):The Dissatisfaction among School Nurse Teachers | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 複数配置 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 養護教諭 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 執務不全感 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多忙 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 人間関係 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
有村, 信子
× 有村, 信子 |
|||||
著者名よみ |
アリムラ, ノブコ
× アリムラ, ノブコ |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学生活学科 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 養護教諭が日常の執務に対してうまくいかない,うまくこなせないと感じている「執務不全感」の構造を明らかにして,どのような要因によって執務不全感が左右されるかを分析した.その結果,養護教諭の執務不全感は「児童生徒への対応・指導がうまくいかない」因子,「多忙によって十分な対応ができない」因子,「児童生徒・保護者との人間関係がうまくいかない」因子,「管理職・同僚との人間関係がうまくいかない」因子の4因子が抽出された.執務不全感は,児童生徒数で「多忙」因子及び「児童生徒との人間関係」因子において主効果が有意であり,児童生徒数120人以下の学校の養護教諭に執務不全感が有意に低かった.また,養護教諭の年齢で「多忙」因子において主効果が有意であり,40歳代の養護教諭が有意に執務不全感が低かった.複数配置に関する養護教諭の意識では,明らかに一定の好評価で迎えられている.また,複数配置による変化として児童生徒への対応及び養護教諭自身の心のゆとりが明らかにされる一方で,集団の保健指導が行われていないなどの課題も示された. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00271490 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 巻 32, p. 1-13, 発行日 2002-03-20 |