WEKO3
アイテム
鹿児島県伝統工芸品大島紬活性化・推進の試み(第Ⅲ報) : 温泉旅館における快適な羽織の創作
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/206
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/206867a0ec3-7dd7-4c6c-8c06-164deb407ae7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-01-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 鹿児島県伝統工芸品大島紬活性化・推進の試み(第Ⅲ報) : 温泉旅館における快適な羽織の創作 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Encouraging and Promoting Kagoshima Traditional Craftwork,Oshima Tsumugi (Report Ⅲ) : Comfortable Wear at a Hot Spring Resort Hotel | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大島紬 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伝統工芸品 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 温泉旅館 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 羽織 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 絣 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
西之園, 君子
× 西之園, 君子 |
|||||
著者名よみ |
ニシノソノ, キミコ
× ニシノソノ, キミコ |
|||||
著者名(英) |
Nishinosono, Kimiko
× Nishinosono, Kimiko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学生活学科 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 大島紬は1)2)古代染色技法と絣加工技術法を用い,高度の技で精緻な文様を1本1本調整して織られた鹿児島が誇る伝統工芸品である。黒い色合いが醸し出す柔らかい光沢や張り感はおしゃれ着として風格があり,しかも軽くて肌触りの良い特性を兼ね備えている。 この3)高級反物は昭和2年に生産反物数が356,094反とピークをむかえたが,その後は減少傾向が続き,平成19年には18,162反に激減し衰退の一途をたどっている。 これは戦後の生活スタイルの洋装化に伴い,日本伝統の着物を着る機会が少なくなり,この為需要が減り続けていることから,伝統の技を継承する後継者不足も危ぶまれ,危機的な状況を呈している。 鹿児島の自然と先人たちの絶え間ざる研鑽によって作り上げられた伝統工芸品大島紬を活性 化するために,温泉旅館で浴衣の上に着用する羽織を創作し,快適性と着心地について試着実 験を試み,大島紬を普及活性化する課題について知見を得ることができた。 |
|||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00271490 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 巻 41, p. 61-73, 発行日 2011-01-31 |