WEKO3
アイテム
保健指導における支援型食生活記録への取り組み(3) : 短期支援者への効果の検討
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/200
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/200e0bdc6b9-6796-49a0-b10b-a7ad1b05df05
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-01-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 保健指導における支援型食生活記録への取り組み(3) : 短期支援者への効果の検討 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The keeping of dietary records in health guidance: an Approach : Results obtained from the short-term Program Participants | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 支援型食生活記録 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保健指導 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 短期支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 食事記録 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 面接 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
青木, 五百子
× 青木, 五百子× 櫻井, 真 |
|||||
著者名よみ |
アオキ, イホコ
× アオキ, イホコ× サクライ, マコト |
|||||
著者名(英) |
Aoki, Ihoko
× Aoki, Ihoko× Sakurai, Makoto |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学生活学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学生活学科 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 保健所および保健センターにおける保健指導において,食生活記録を課しつつ面接を継続的に行い,食生活の改善を支援するプログラムを実施した。対象者は9人であった。関わった期間は1週間から5週間で,2回から6回の面接を行った。食生活の記録に記された体重,BMI,食欲願望度,食品数など数値の変化,および自由記述に記載された行動や気持ちの変化を分析した。ほとんどの数値には変化が認められなかった。コメントの記述には食生活や食事内容への気づきが見られ,食生活に注意を向けることが可能であることが示唆された。今後は,体重,BMIなどの数値や,食生活への理解,食行動の改善などが達成されるよう,プログラムの内容を改良することが課題だと考えられた。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00271490 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 巻 40, p. 107-124, 発行日 2010-01-31 |