WEKO3
アイテム
高齢者の快適な衣服の研究 : 身体に障害のある高齢者の機能的な衣服(2)
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/140
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/140013c1d2b-ed53-4c8b-9d63-3a6e2e7cc51c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-01-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高齢者の快適な衣服の研究 : 身体に障害のある高齢者の機能的な衣服(2) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of Comfortable Clothing for Elderly People : Functional Clothing for elderly people who are physically disabled(Second Report) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 介護認定者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | デザイン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 既製服 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 福祉衣料 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
西之園, 君子
× 西之園, 君子× 長友, 由紀子 |
|||||
著者名よみ |
ニシノソノ, キミコ
× ニシノソノ, キミコ× ナガトモ, ユキコ |
|||||
著者名(英) |
Nishinosono, Kimiko
× Nishinosono, Kimiko× Nagatomo, Yukiko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学生活学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 介護老人保健施設スイートケアなかよし | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 人間は加齢に伴って体型が変化し,身体機能,生理機能の衰えは避けて通れない現象である。総務省統計局の平成18年推計人口の割合は1)65歳以上の老年人口は20.8%,75歳以上の後期高齢者は9.5%となり増加している。高齢者の快適な衣服の研究第1報の結果,2)高齢者及び介護支援が必要な高齢者は下肢の機能障害が多く,歩くことが不自由となり,さらに肩関節の動きや上肢の可動が困難となることが分かった。衣料売り場には高齢者や身体機能に障害を持った人々の衣服は極めて少なく,汎用性のある既製服や介護福祉用品の中から選ばざるを得ない状況に置かれている。現在,高齢者向きの衣服の研究開発が進められているものの,ニーズに応える段階に至っていないのが実状である。長寿高齢者の日常生活の生活の質(QOL)を高め,心身に障害を抱えていても残存機能を生かし,日常生活を維持するための衣服の研究開発が不可欠である。高齢者及び肢体機能に障害のある高齢者が急増することを予測し,衣服に関する専門的なコーディネーターやリメイクなどを相談できる専門家が必要ではないかと考える。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00271490 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 巻 39, p. 151-160, 発行日 2009-01-31 |