ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 第31号-第40号
  3. 第38号

幼稚園教育実習の現状

https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/116
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/116
68ed5699-d60f-4d61-a349-c664cbb25e09
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo_38_05.pdf kiyo_38_05 (1.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-01-31
タイトル
タイトル 幼稚園教育実習の現状
タイトル
タイトル The Present State of Kindergarten Teaching Practice
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼稚園教育実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育実習生
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼稚園教諭
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己評価
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 塚田, まゆみ

× 塚田, まゆみ

WEKO 556

塚田, まゆみ

Search repository
著者名よみ ツカダ, マユミ

× ツカダ, マユミ

WEKO 557

ツカダ, マユミ

Search repository
著者名(英) Tsukada, Mayumi

× Tsukada, Mayumi

WEKO 558

en Tsukada, Mayumi

Search repository
著者所属(日)
値 鹿児島純心女子短期大学生活学科
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本学では,生活学科こども学専攻に於いて所定の科目を履修し単位を取得すれば,保育士となる資格及び幼稚園教諭2種免許状取得が可能である。保育ニーズの多様化や幼保一元化の進行する現代にあっては,保育者としてこの二つのライセンスの取得は必要不可欠のものと言えよう。これらの資格・免許取得のためには当然のことながら,短期大学生活2年の間に幼稚園教育実習を2回,保育士関係の実習を3回経験することになる。今回の研究は,先行研究「幼稚園教育実習を通した意識の変容 ―保育者を目指す学生の意識調査1―」に継続するものである。2回の幼稚園教育実習に於いて,実習の受け入れ先によって実習生として経験する内容や段階等に差異は生じていないかどうか,また,実習の回を重ねることの意義など,幼稚園教育実習がどのような役割と課題を担っているかについて,幼稚園教育実習の実際を把握し,考察し
ていく。さらに,今後,実りある幼稚園教育実習を推進していくために,学生を受け入れてくださる実習先の幼稚園とどのように連携を深めていけばよいのか,また,幼稚園教育実習事前事後指導の在り方や保育実習との関連等どうあればよいのかを検討していく。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00271490
書誌情報 研究紀要

巻 38, p. 63-73, 発行日 2008-01-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:54:37.080991
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3