WEKO3
アイテム
栄養教諭制度の施行に伴う教育活動記録-Ⅲ : 鹿児島県における栄養教育実習担当教諭と小・中学生の食育に関する意識調査について
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/117
https://k-junshin.repo.nii.ac.jp/records/11777287faa-2427-4cc6-83bd-614328617705
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 栄養教諭制度の施行に伴う教育活動記録-Ⅲ : 鹿児島県における栄養教育実習担当教諭と小・中学生の食育に関する意識調査について | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Educational activity corresponding to enforcement of the nutrition teacher’s system -Ⅲ : Questionnaire survey on the food education to the teachers of nutrition teacher training and students in Kagoshima Prefecture | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 栄養教諭 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 食育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アンケート | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
大富, あき子
× 大富, あき子× 大内山, 雅枝× 花木, 秀子 |
|||||
著者名よみ |
オオトミ, アキコ
× オオトミ, アキコ× オウチヤマ, マサエ× ハナキ, ヒデコ |
|||||
著者名(英) |
Otomi, Akiko
× Otomi, Akiko× Ouchiyama, Masae× Hanaki, Hideko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学生活学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学非常勤 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 鹿児島純心女子短期大学生活学科 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 平成17年度より栄養教諭制度が施行されたことに伴い,本学が行った課程認定申請及び認定後の授業開講までの準備過程を第1報とし,鹿児島県内学校栄養士を対象とした「食育と栄養教諭制度に関する意識」についてのアンケート調査結果を第2報として報告した。それに引き続き,本報では,栄養教育実習担当教諭と児童生徒を対象に実施した食育に関する意識調査をまとめたので報告する。指導教諭は食育の必要性は認識しているが,検討課題として「時間確保が困難」,「家庭や地域との連携」などをあげる一方で,栄養教育実習に向けた前向きな改善意見が多数あがり,食育の実施を前提とした意識が非常に高いことがわかった。また,児童生徒は食に対する意識が普段から高く,家庭内において手伝いなども行っているが,栄養教育実習生の授業を受講した後の食に対する考えの変化をみると,特に,低学年ほど素直に授業内容を受け入れていることがわかった。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00271490 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 巻 38, p. 75-91, 発行日 2008-01-31 |